ディフェンダーに必要な身体能力の鍛え方③『敏捷性編』

こんにちは!

 

今回はディフェンダーに必要な能力の

『敏捷性』

の必要性と鍛え方について

説明していきたいと思います!

 

敏捷性とは

動作の素早さに関する能力のことを言います。

 

ただ速いだけではなく

動作の方向も正確に変更する速さのことを

言います。

 

f:id:chachachaji:20190211015650j:image

サッカーのディフェンダーでは主に

1対1のディフェンスのときに

敏捷性が発揮されます!

 

ドリブルしている相手が

スピードの緩急や急ストップ

さらに急発進や急な方向転換

組み合わせれば

 

体格差関係なく

圧倒され抜かれるでしょう。

 

ディフェンダーのあなたは

敏捷性が低いと

1対1で抜かれピンチを招きやすく

なってしまいます。

 

ピンチを招くディフェンダー

コーチにも仲間にも

信頼してもらえません。

 

試合にも出る機会は

少なくなると思います。

 

そうなってしまうと

あなたのディフェンダーとしての

価値はどんどん下がってしまいます。

f:id:chachachaji:20190211015727j:image

 

ですがこれから紹介する

敏捷性を鍛えるトレーニングを

行うことで、

 

  • 身のこなしが速くなることと
  • 判断力が向上するということの

 

2つの効果が現れます。

 

詳しく説明すると、

 

身のこなしが速くなるということは

相手が予想外の動きをしてきても

対応ができるということです。

 

判断力が向上するというのは、

敏捷性は動く動作と同時に正確性も

求められているため、

 

2つの動作が同時に行われることで

脳を鍛えることができ、

高い判断能力が身につくというわけです。

 

敏捷性を鍛えるということは

自分の体の機能を向上させるだけでなく、

脳の機能も向上させることができるという

 

ディフェンダーにとっては

メリットしかないのです。

 

 

それでは敏捷性を鍛える方法を

紹介します!

 

①ラダー

f:id:chachachaji:20190211015438j:image

ラダーでは、

複雑な動作を早く

繰り返していくことで

 

その動作に関わる多くの筋肉や関節、

そして神経系の連携強化を

図っていくことになります。

 

 

素早く足を蹴り上げて

膝を上げるような動作を通して

 

バランス感覚を養ったり、

関節動作を安定して使っていく能力、

さらに反射神経が向上します。

 

また、集中力を高めて様々な動作を

行っていくことで

脳の記憶力や認知能力を

向上する効果もあります。

 

 

②縄跳び

f:id:chachachaji:20190211015443j:image

縄跳びはサッカーに必要な様々な能力を

鍛える効果があります。

 

なぜかというと

縄跳びは手で縄を回す、跳ぶといった

単純な動作しかないのですが

 

上半身と下半身を連動させることで

体が思うように動かしやすくなったり

跳ぶことで足の筋肉も

鍛えることができます。

 

また跳ぶときは

かかとを地面につけないため

バランス能力やリズム感も

鍛えることができます。

 

 

このようにラダーと縄跳びは

サッカーに必要な身体能力である

敏捷性を鍛えることができる

 

とても良いトレーニング方法なのです。

 

縄跳びなんて

今すぐに家の前で

できますよね!?

 

ほんの10分やってるだけで

効果はあるので

今すぐにやってみましょう!