サッカーの醍醐味、大番狂わせを起こしてしまうカウンターの止め方とは!?

こんにちは!

 

サッカーではいくらワンサイドゲーム

なっていたとしても

たった1点決められてしまえば

負けてしまう残酷な競技です

 

その1失点のほとんどが

カウンターによって

点を取られています!

 

想像してみてください。

f:id:chachachaji:20190209024041j:image

 

格下のチームにワンサイドゲーム

攻めていたのにもかかわらず

1点も決められない。

 

挙げ句の果てに

相手の1回のカウンターで

失点してしまい

試合に負けてしまう。

 

悔しすぎますよね!?

 

カウンターを受けてしまっても

止めることができればいいのですが

それがかなり難しいです!

 

プロサッカー選手でもカウンターを

止めることがなかなかできないのです。

 

2018年ワールドカップで日本がベルギーに

ラストワンプレーでカウンターを喰らい

逆転負けすることがありました

 

その動画を載せますのでみてください!

Belgium v Japan - 2018 FIFA World Cup Russia™ - Match 54 - YouTube

 

いかがでしたか?

 

カウンターがいかに恐ろしいものか

わかったと思います!

 

ではカウンターをされないためには

どうすればいいのか

対策と方法の2つ

紹介したいと思います!

 

 

①カウンターを受けない状況を作る

f:id:chachachaji:20190209024220j:image

格上のチームがなかなか

点が入らない展開の時、

全員で相手コートに入り攻撃することを

前がかりと言います!

 

この前がかりになっている展開の時が

カウンターを受けやすい

1番の原因と言われています!

 

ワンサイドゲームだとしても

カウンターを受けて失点しないために

自陣にディフェンスを残しておくことが

重要です!

 

②カウンターの止め方

 

カウンターに対して全くディフェンスが

いないという状況は考えにくいです

 

大体はボールに対して1人は

寄せ始めているけど

相手の1〜2人が反撃に動き出しているという

状態になります

 

寄せに行ったディフェンスは

ゴールまでの最短距離から

外れるように両サイドへ追いやり


出来る限り味方のディフェンスが

戻ってこられる時間を

作るようにします

 

 

それでも勢いが止められなかった場合は

最終手段

相手が怪我しない程度に

反則覚悟で体を当てに行きます!

f:id:chachachaji:20190209024339j:image

 

とにかくカウンターを止めるのは

難しいです!

 

ですが、止める方法がある限り

挑戦し続ける必要がある

思います!

 

最初の方に載せた動画を見て、

自分だったらどんなプレーをしていたのか

自問自答しながら見ることで

 

本番のときに

いい判断ができるディフェンダー

なれると確信しています!

 

失点が少ないディフェンダーになることは

今すぐできる小さい努力から

始めるものです!

 

頑張ってください!!

球際の勝負で誰にでも勝てるようになる3つのコンタクトスキルとは?

こんにちは!

 

相手ボールでもなければ

マイボールでもない

 

このことをルーズボールといい

ルーズボールはボールを

奪うことができる方法の1つです!

 

ルーズボールは相手も奪いにくるので

ビビって逃げたり、

体をぶつけるのを躊躇したりしてしまうと

相手ボールになってしまいます

 

「相手がデカくて強いからどうせ負けるよ」

f:id:chachachaji:20190208145526j:image

もしあなたがそう思っているのだとしたら

もったいないです!!

 

なぜ最初から諦めるの??

 

と私はあなたに問いたいです!

 

私は体がデカくて強い相手でも勝てる方法を

知っているからです

 

 

今回

私が教えるルーズボールのとき

誰にでも球際の勝負に勝てる方法を

紹介していきます!

 

その前に球際の勝負で勝てなくて

試合も逆転負けしてしまった

例があるので、

そちらを先に紹介します!

 

2014年ワールドカップ

日本vsコートジボワール

f:id:chachachaji:20190208145935j:image

この試合で日本は負けてしまいました

その敗因は球際の攻防です!

 

コートジボワールの選手は

非常に球際が強く、

 

日本代表はコートジボワールの選手から

なかなかボールが取れなくて、

やっとボールが取れたとしても

すぐに奪われてしまう。

 

私はこの試合を見て

戦術も大事だけどそれよりも

基本的な球際の競り合いが重要なのだと

感じた試合です!

 

他にも

千葉県高校サッカー選手権決勝

流経大柏vs市立船橋

球際はものすごい迫力があります

 

その動画はこちらです↓

市船vs流経柏 - YouTube

 

いかがでしたか?

 

球際を制するものは試合を制す

と思っているから

このようなプレーが生まれるのでしょう!

 

その球際でマイボールにする方法を

紹介します!

 

①自分が少し前に出ていて有利な状況のとき

f:id:chachachaji:20190208150456j:image

自分が少し前にいる状況のときは

ボールを奪いに行くと言うイメージよりも

相手とボールの間のスペースを

奪いに行くことを意識することが重要です!

 

 

②どちらのボールになるかわからない

    互角な状況のとき

f:id:chachachaji:20190208150239j:image

ボールに対して自分と相手が

同じ距離の場合、

自分から体をぶつけて

優位な体勢を作りましょう!

 

体をぶつけるとき

肩からぶつかるのではなく

腰からぶつかるイメージでやると

自分の体勢が崩れにくいです

 

 

③相手の方が前にいて自分が不利の状況のとき

f:id:chachachaji:20190208150250j:image

相手が前にいるからといって

諦めてはいけません!

 

相手の前に腕を差し込みましょう

そうすることで相手の勢いを止めることが

できるとともに自分の体を

入れ込むことができます!

 

 

これらの3つの方法は

 

・出足で遅れても挽回できる
・大きい相手にもコンタクトで勝てる
・ボールを奪う確率を高くする
・身体能力や体格のハンデをなくす

といった4つの効果があります!

 

練習方法は

普段の練習で行われる1対1や2対2

のように接触プレーが多い練習で

意識することです!

 

また最初の方に載せた動画を

見ることで球際の厳しさを

実感してもらえれば

イメージしやすいでしょう!

 

球際を制し試合も制することができるように

頑張ってください!

シュートが打たれても決められないその秘密とは?

こんにちは!

 

センターバックをやっているそこのあなた!

 

相手にかわされて

追いつかなくて

シュートを打たれて

決められてしまう

 

今までこんなことありませんでしたか?

 

センターバックにはあってはならないことが

2つ続いていますね!

 

かわされること!

シュートを打たれて決められること!

 

実際に自分がかわされて

ゴールを決められることが

起こってしまうと

 

チームが負けてしまう

なによりもチームメイトに

信頼されなくなってしまいます!

 

なるべく避けたいですよね!

f:id:chachachaji:20190208012946j:image

1対1のディフェンスの方法は前に

紹介していますのでご覧ください!

『1対1のディフェンス』が苦手な人必見!!どんな相手にも通用するディフェンスの方法とは? - 身長169cm、空中戦が苦手でベンチ外だった私が、たった3ヶ月ある事を意識していつもと同じ練習をするだけ空中戦の勝率が8割以上になり、183cmのライバルからレギュラーを勝ち取った方法

 

 

1対1のディフェンスで負けない方法を

知っているのにドリブルで

抜かれてしまった!

 

サッカーに「絶対」ということは

ないのでコツや方法を知っていても

負けてしまうことはよくあります!

 

問題なのは

ドリブルで抜かれた後のプレーです!

 

シュートを打たれてしまっては

失点する確率が高くなります

 

その確率を少しでも低くするための方法を

紹介していきたいと思います!

 

まず最初にタイトルで

「シュートを打たれても決められない」

と言いました

 

なぜだと思いますか?

f:id:chachachaji:20190208013232j:image

結論から言うと

 

ドリブルで抜かれた後

シュートコースを限定させてあげることで

キーパーがシュートを止めやすくなる

ということです。

 

詳しく説明すると

 

抜かれる前は相手にとって

シュートコースがなくて

シュートが打てない状況にあります

 

しかし相手が自分のことを

ドリブルで抜くことができると

目の前には好きなコースに狙い放題の

ゴールがあります

f:id:chachachaji:20190208022010j:image

この状況になってしまうと

失点の確率が高くなってしまいます

 

そこで抜かれた後

少しでも相手のシュートコースを

限定させてあげるかが

ポイントになると言うことです!

 

限定させてあげると

キーパーはどこにシュートが

飛んでくるのか予測しやすくなるので

失点の確率は低くなります

 

 

この方法は最終手段です!!

 

まずは抜かれないことと

シュートを打たれないことが

重要です!

 

まずは最初の方に載せた

1対1の対応の仕方について書いた

記事をよみ

 

次に実際にプロサッカー選手の

シュートブロック集の動画を見て

失点しないイメージを持ちましょう!

【サッカー】とんでもない守備!DFの頂点(海外)【衝撃】 - YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に失点しないために!自分の背後にボールが飛んできたときの対処法!

こんにちは!

 

試合中守備をしているとき

自分の背後にボールが飛んでくることは

よくあると思います!

 

あなたは今の状況に適した

背後のボールの対処ができていますか?

 

ディフェンスラインとキーパーの間に

一気にボールが飛んでくるということは

いきなりピンチになる

ということです。

 

 

自分の背後に出てきたボールの処理が

うまくできないと、

直接失点に絡んでしまう可能性が高く

なってしまいます

 

失点に絡んでしまうようなディフェンダー

なってしまったら

試合では使えない

頼りにされないです

 

状況に合わせたボールの処理が

できることで無駄なピンチや失点から

逃れることができ

安定したディフェンダーになれます!

 

安定したディフェンダー

失点に絡むことが少ないため

価値が上がり、

レギュラーに定着しやすいです

 

 

日本代表の長友佑都選手は

背後のボールの対処がうまい選手です!

f:id:chachachaji:20190207213247j:image

ボールが自分の裏に飛んできたら

そこにボールが飛んでくることを

知っていたかのような反応を

していますし、

 

そのあとのボールの処理が

超うまいです!

 

ではボールが背後に飛んできた時に

状況に応じたボールの処理をどのように

やればいいのか?

f:id:chachachaji:20190207213320j:image

コツを紹介したいと思います!

 

まず予測をしましょう!

 

自分の背後にボールが飛んでくるのか

または違うプレーをしてくるのか

 

常に予測をしている上で

周りの状況を確認します。

 

ゴール、ボール、自分の位置、

相手、味方、スペース

 

この6つを確認しましょう!

 

 

そして背後にボールが飛んできた時

 

相手が迫っていたら

迷わずシンプルにボールをゴールから遠ざける

ことを最優先に考え

 

  • 前に大きく蹴る
  • 外にクリアする

 

というように簡単でシンプルなプレーを

やることが望ましいです

 

相手が迫ってきてなかったら

 

  • トラップして前を向くか
  • いい準備ができている味方に渡す

 

このようなことがいい対処法です!

 

背後のボールがうまく対処

できるようになるためには

実践を通して身につけていくものです!

 

とにかく意識することが大切です!!

 

イメージしづらい場合は

今からサッカーの動画をみて

イメージを膨らませてほしいと思います!

 

参考に日本代表の試合を載せておきますので

是非ご覧ください!

[ FULL MATCH] 日本×ウルグアイ || キリンチャレンジカップ2018 ✴2018 Kool - YouTube

 

ディフェンダーに必要な身体能力の鍛え方②『ジャンプ力編』

こんにちは!

 

今回は

身長が小さいディフェンダーに向けて

ジャンプ力の鍛え方について

教えていきたいと思います!

 

「自分は身長が低いから空中戦に勝てない」

 

なんて諦めてませんか?

 

身長が低くても空中戦に勝てる方法は

あります!

 

下のリンクでは前に書いた

空中戦に勝てる方法について

書いてあるので是非合わせて

ご覧ください!

相手の身長が高い!?身長差を感じさせない空中戦の戦い方! - 身長169cm、空中戦が苦手でベンチ外だった私が、たった3ヶ月ある事を意識していつもと同じ練習をするだけ空中戦の勝率が8割以上になり、183cmのライバルからレギュラーを勝ち取った方法

 

身長が高い相手にも

空中戦で互角に戦うには

身長を補うためにも

ジャンプ力はとても重要なポイントです!

 

身長の低い人が空中戦を苦手としていて

苦手だとわかっているに

克服しようとしない。

 

そのままでは自分より強い相手のことを

絶対に空中戦で勝つことはできませんし

そんな意識の低い人は試合に出れる機会も

失っていきます

 

でも、この記事を読んで

行動を起こす人は

空中戦に勝つことの快感や楽しさを

味わうことができます!

 

私は垂直跳びは鍛える前では

59センチでした。

 

ちなみに参考として

NBAの平均が約71cm

高校3年生の平均が約63cm

だそうです!

 

ジャンプをするときに必要な筋肉を

鍛えてから

垂直跳びが73cmになりました

f:id:chachachaji:20190206170232j:image

自分で実感するようになったのは

自分より高い相手にヘディングの競り合いで

勝てたことです

 

チームメイトに

「お前めっちゃ跳ぶじゃん!」

って言われたときは

地道な努力がぬくわれた瞬間でした

 

そこで

私が実際にやっていた

ジャンプ力を上げるトレーニングを

教えたいと思います!

 

①ジャンプスクワット

f:id:chachachaji:20190206170318j:image

両足を肩幅に開いて胸張って背筋を伸ばす

 

そのままジャンプして着地の時に

膝を曲げ、腰を落とす。

 

この動作を20回繰り返します!

2セットが目安です!

 

②腕立て伏せ

f:id:chachachaji:20190206170410j:image

1日1回上がらなくなるまでやり続けます!

 

腕立て伏せはジャンプ力に必要な

腹筋、背筋、三角筋体幹

同時に鍛えることができます!

 

ジャンプ力底上げに役立つ筋トレ方法です!

 

私が実践していた2つのやり方は

かなりの効果があります!

 

筋トレ器具が必要なく、

家で10分程度でできるので

やってみる価値はあります!

 

やろうと思ってるけど

今疲れてやる気にならないよって人は

 

誰でも簡単に今すぐできる方法があります!

 

それは

タオルギャザーです!

f:id:chachachaji:20190206170529j:image

まずタオルを床に広げて置きましょう!

 

タオルの上に足を置いて

指でタオルを掴んで開いてを

繰り返すだけです!

 

タオルギャザーは足の裏を鍛える効果があり

ジャンプする際に地面を

強く踏み込むことが

できるようになります!

 

これは片足5分ずつだけでいいので

テレビを見ながらや

食事をしながらでも

できるので是非やってみてください!

 

そして空中戦で負けないジャンプ力を

手に入れてください!

 

試合の流れを変えるボールの奪い方とは?これができるかできないかでチームの勢いは変わってきます!

こんにちは!

 

センターバックボランチの人は

強い相手からどのようにボールを

奪っていますか?

 

今回は試合の流れを変えることができる

奪い方について書こうと思います。

 

 

相手が自分たちより強いチームのとき

ボールがなかなか奪えなくて、

ただ決められないように

耐えているだけ!

 

やっとボールが取れたとしても

相手のプレッシャーが速くて

すぐクリアしてしまい

また相手ボール…

 

かなりきついですよね!!

f:id:chachachaji:20190206124223j:image

ですがディフェンスのとき

ボールをどのようにして奪うかを

狙いを定めることで試合の流れを

変えることができます!

 

これができないと

ただただ攻められられるだけで

必死に守って、きつい思いをするだけで

全然楽しくない!

 

 

でもできるようになると

相手が強いチームでも

1回のボールの奪い方で流れを変えることが

できるのです!

 

 

その流れを変えるプレーというのは

インターセプトです!

いわゆるパスカットです!

 

ですが

ただのインターセプトではありません!

 

自分が前を向いた状態で

インターセプトを行わないと

流れを変えることができません!

 

実際に私も相手が強くて

ディフェンスの時間がながく

自分たちのチームの流れが悪かったら

 

前を向いた状態で

インターセプトをすることを

意識して行っています!

 

ではなぜ

前を向いた状態のインターセプト

有効なのか流れを説明します!

 

①相手のパスをインターセプトする

 

インターセプトした人は前を向いているため

    ボールを取ったと同時に攻撃に移れる

 

③相手は攻撃モードだったため速い攻守の

    切り替えについていけない

 

④相手のディフェンスに隙がたくさんできる

 

⑤その隙に速いドリブルやスペースにパスを

    出すことでチャンスになる

 

要するにカウンターが成立します!

 

後ろ向きや横向きで

インターセプトすることもいいことですが

前を向いてインターセプトすることと

比べると

 

攻撃に移るのが少し遅れてしまい

相手も対応しやすくなります

f:id:chachachaji:20190206125738j:image

前を向いた状態で

インターセプトするためには

 

自分のマークにボールが渡らないようにいつボールが出てきても狙えるポジションをとる!

 

この1つだけ意識すればいいのです!

 

練習方法は

紅白戦やゲーム形式の練習、練習試合で

意識してやることです

 

今からやって欲しいことは

 

私が一番ディフェンスの参考にした

イタリア代表の

ファビオカンナバーロ選手の動画を

見ることです!

 

この動画の中から

前を向いたインターセプトのシーンが

いくつか出てくるので

参考にしてみてください!

Fabio Cannavaro | Defensive Brilliance | The Film - YouTube

 

センターバックの楽しみの1つであるコーナーキックでゴールを決める方法!

こんにちは!

 

センターバックをやっている人は

自分たちのコーナーキックの時

攻めに行きますよね?

 

絶対決めてやる!

 

なんて思いながら準備する人は

数多いと思います。

 

ディフェンスを中心としている

ポジションの人が数少ないチャンスで

ゴールを決めたら、それはもう

超かっこいいですよね!

f:id:chachachaji:20190205151611j:image

ですが、そう簡単に決めさせてくれないのが

サッカーです。

 

私もコーナーキックの時は、

毎回ゴール決めてやるんだ

って気持ちでやってました。

 

ですが実際にヘディングでゴールできた数は

高校3年間で6点ということで

全然チームに貢献できなかったです。

 

ですが大学でサッカー部に入り

 

ある1つのことをチームで

協力してやることによって

コーナーキックからの得点の確率が

かなり上がりました!

 

その方法を今日は教えたいと思います!

f:id:chachachaji:20190205152014j:image

 

コーナーキックのチャンスの時

チームで協力するべきことは

 

ヘディングの強い選手が自由にプレーできるようにする

 

です!!

 

ヘディングが強い選手でも

マークがしつこかったら

ヘディングしづらいです。

 

なので

チームでヘディングが強い人を

フリーにさせることを考えた

動き方が重要になってきます。

 

 

ヘディングが強い人を

フリーにさせてあげる方法として

 

ヘディングが強い人にマークしている

相手をブロック(邪魔)するだけです

 

そうすることで相手もやりたいプレーが

できなくなり、

味方を自由にさせてあげることができます!

 

この方法は

スペインのレアル・マドリード

実際に行なっているやり方です!

 

コーナーキックだけではありませんが

ヘディングでゴールを決める

セルヒオラモス選手の動画を載せて

おきますので是非ご覧ください

セルヒオ・ラモス ● トップ10 ヘッダ ゴール - YouTube